「普通」のインフラエンジニアが年収1千万円を超す方法
こんにちわ
がじぇったー (@hackmylife7) | Twitter
です。
普通のインフラエンジニアが年収1000万円を超える方法という題名で記事を書こうと思います。
「普通の」と記載したのはGAFAにいけるような能力はないけどエンジニアとしてある程度経験がある人を指しています。
結論から申し上げると、副業をやることが年収UPの 1番の近道だと考えております。 私がここで指している副業は、転売やウーバーイーツなどの副業ではなくインフラエンジニアの仕事を本業とは別の会社で受けることを指しています。
私自身は本業の年収が全く上がらないので3年前から副業を始めました。
最初は月数万円の収入でしたが、今では毎月100万円を超える収入となっています。
本記事では現在に至るまでの過程や収入を得られるようになるまでに経験したことを記載していこうと思います。
- TL;DR(要約)
- 対象の読者
- 私の副業遍歴
- 1年目:82万円
- 2年目: 192万円
- 2年目の月次副業収入表
- 3年目: 430万円
- 3年目の月次副業収入表
- 普通のインフラエンジニアが 年収一千万円を超えるには副業をやるべき
- 時給5000円は企業からすると安い
- インフラエンジニアの中でも案件の数が圧倒的に多いのはAWS
- 本業はリモートで勤務可能なこと、手を動かせる仕事を選ぶ
- 副業はお金をもらいながら経験をつめ、非常に勉強になる
- 良い仕事を得るには紹介が良い
- 世の中のエンジニアのレベルはかなり低いので自信を持つべし
- 相手の期待値を下げる
- 構築後の保守運用を取ることにより不労所得を増やす
- まとめ
複数ファイルをファイル名付きでcatで出力シェル(ワンライナー)
こんにちわ
がじぇったー (@hackmylife7) | Twitter
です。
題名の通りですが、特定ディレクトリは以下の複数ファイルを ファイル名付きでcatで出力(ワンライナー)
の書き方を紹介します。
コマンド
最初のlsで対象ファイルをgrepしているのですが、ここをfindなどに変えて検索結果を標準出力に出すことも可能です。
for filename in `ls /usr/local/src/*`; do echo ";;;########## $filename ##########" && cat $filename; done
出力
########## /usr/local/src/a.txt ########## file a dayo ########## /usr/local/src/b.txt ########## file b dayo ########## /usr/local/src/c.txt ########## file c dayo
2020年12月の運用資産状況(228万→515万)
こんにちわ
がじぇったー (@hackmylife7) | Twitter
です。
久しぶりに運用資産状況の記事を書こうと思って半年前の投稿を見たら今の運用資産が半年前に比べてかなり増えてて自分でもびっくりしました。 倍以上になってますね。 gadgeterkun.hatenablog.com
別に株で当てた、とかではなく単純に副業で稼いだ収入だったり6月のボーナスをほとんど入金していたりで、増えてるだけです。
コロナで下がった時に余裕資金を全部突っ込んでいたのでそれで値上り益は出ましたが
- TL;DR(要約)
- この記事の背景
- 現在のポートフォリオ
- 総資産