Happy Hacking KeyboardをKarabinarで最強の自分仕様のキーボードにする
おはようございます。
がじぇったー (@hackmylife7) | Twitter
です。
Happy Hacking Keyboardを購入したので、そのキーバインディング設定などを共有します。
TL;DR(要約)
- HHKBの打鍵感は最高
- Karabinarでより自分仕様にするともっとタイピングしやすくなるよ
HHKB(Happy Hacking Keyboard)とは?
HHKBは言わずもがな、有名な高級キーボードの一種類です。
ずっと東プレのRealforceかHHKBで迷っていたのですが、
打鍵感がとても気持ち良いのでHHKBを購入しました。
タイピングしてて楽しい、という感覚はLenovoのキーボードを使っていた時以来です。
Happy Hacking Keyboard買った
— がじぇったー (@hackmylife7) 2019年8月10日
2万6千するだけあってうち心地は最高 pic.twitter.com/ZhsQgcmWlQ
打った時のスコスコ感も最高ですし、プログラミングが捗ります。
ただ、人によってはカタカタうるさいと思う人もいるかもしれないです。
自分は結局オフィスで使うのはあれかな、と思い、オフィス用でRealforceも買っちゃいました。
このキーボードの良さは他のブログでもレビューでもすでに語られてきているので、自分はKarabinarの設定を共有したいと思います。
PFU Happy Hacking Keyboard Professional JP 日本語配列 墨 USBキーボード 静電容量無接点 Nキーロールオーバー ブラック PD-KB420B
- 出版社/メーカー: PFU
- 発売日: 2008/11/10
- メディア: Personal Computers
- 購入: 3人 クリック: 344回
- この商品を含むブログ (40件) を見る
Karabinarとは?
キーバインディングのソフトです。
キーボードの設定を自分の思うように変更できます。
例えば、コマンドキーをfnキーにしたり、対象のキーにどんな働きをさせるか、思い通りに設定することができます。
Karabiner - Software for macOS
具体的な設定例は下記のブログがわかりやすいので、見ながら設定されると良いと思います。
自分は背面スイッチの1,2,5を有効にして、Karabinarの設定は以下の画像の通りにしました。
これがどういう設定かと言いますと、
こんな設定です。
- cmdキーはよく使うので、二つのキーをアバウトに押しても選択されるようにしたかった(Macでもcmdキーはちょっと大きくなっている。)
- 日本語入力の切り替えもよくミスっていたので、スペース右となりの二つのキーを日本語入力に割り当て
- 左下のFnキーはMacと同様コントロールキーに割り当て
- 右下のfnキーは認識されなかったので、その横の設定をfnキーに割り当て
自分仕様になってよりタイピングしやすくなりました。
疲れにくくなるのでほんとオススメです。
PFU Happy Hacking Keyboard Professional JP 日本語配列 墨 USBキーボード 静電容量無接点 Nキーロールオーバー ブラック PD-KB420B
- 出版社/メーカー: PFU
- 発売日: 2008/11/10
- メディア: Personal Computers
- 購入: 3人 クリック: 344回
- この商品を含むブログ (40件) を見る